


こんにちは、「OMOTENASHI LODGE 悠遊」のオバちゃんです‼️
ついに‼️3年越しの夢、叶えます‼️
じつは3年ほど前から、「五右衛門風呂作ってみたいなー」と思っておりました😊
そんなある日、ご近所のラーメン屋さんの店長さんから「釜持ってるけど使ってないんだ、いるかい?」
とのお言葉が!
「ぜひお願いします‼️」
すぐさま軽トラックで受け取りに行かせていただきました😆
それから3シーズン、中々取り掛かることのないまま迎えた今年の夏。
6月14日に、五右衛門風呂をみんなで造ろう!と仲間、友達と約束したことで、本腰を入れて動き始めました😆
まずは年代物の釜、全体が錆で覆われていたので、グラインダーを使って、隅々まで磨き上げ!
粉塵が巻き上がる中、マスクをしてなるべく吸わないように気をつけながら😅😅
その後は五右衛門風呂を設置する土台作り。
レンガを丸く積んだり、ブロックを積んでみたり、
いろいろやってみたのですが、中々安定しない、、、
いろいろ考えた結果、すでに所持していたドラム缶を半分に切ったものを使うことにしました!
ドラム缶の丸い形が、釜の底とキレイにフィットするので、やっぱりこれだな!と
以前バスを改造したときにグラインダーはよく使っていたので、
ドラム缶も危なげなく切ることができて一安心😊
ひとまず下準備、完了‼️
第二章〜組み立て編〜へ
to be continue✨









コメントを残す